4260件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

建物は、昭和24年に建設された木造2階建ての中学校であり、56年経過して、平成15年に閉校となり、その間、約4,500人の卒業生を輩出したと伺っております。  現在でも、旧粟野中学校卒業生の多くの方が粟野に定住しており、地元住民の愛着も深く、旧粟野中学校保存会会長は、地元の先輩の鰕原一男議員会長でありますが、ほか、地域皆様協力があり、今日に至っているかと思います。  

芳賀町議会 2022-12-02 12月02日-02号

今から45年前の昭和52年に、芳賀町の花・木・鳥が告示され、花は梨の花、木はケヤキ、鳥はヒバリです。町のシンボルとして、工業団地街路樹友遊はがの中庭に植栽されたケヤキが無残にも切り倒されました、理由はいろいろあると思いますが、ケヤキを切るなら町の木を変更すべきではないか見解を求めます。 ○議長小林俊夫君) 北條勲議員質問答弁願います。 町長。     

大田原市議会 2022-12-02 12月02日-04号

私にとって国体は栃の葉国体以来、ちょうど中学校でしたから、いろいろな栃の葉国体音頭とか、たくさん学校の中で国体を盛り上げるいろいろなことを経験し、当時の昭和天皇も親園を訪れてミヤコタナゴのところに来たりとか、いろいろな経験をさせていただいて、また2020年東京オリンピックは、前回のオリンピックは生まれる前でしたから、非常に楽しみにしておりました。

那須塩原市議会 2022-12-02 12月02日-05号

那須塩原市の介護保険施設を見ますと、昭和とか平成の初めの頃に建設されている施設が多くあるんですね。新規に施設整備を行う場合は、建設費開設準備金、これ補助金があるんですね。ちょっと難しいかもしれないですけれども、市独自に古くなった施設等を改修する際に援助できないか、また市のほうから国・県に強く働きかけていただけないかお伺いします。 ○議長松田寛人議員) 答弁を求めます。 保健福祉部長

大田原市議会 2022-12-01 12月01日-03号

その後の質疑応答では、これまでの北那須浄化センター設置に伴う公害防止に関する覚書を昭和54年に締結しております地元自治会役員で組織する浄化センター対策委員会で議論を進めるべき等のご指摘、ご意見がございました。今後は、環境省及び栃木県と連携し、浄化センター対策委員会と協議していくこととし、住民皆様に一層のご理解、ご協力が得られますよう説明責任を果たしてまいります。 ○議長君島孝明) 伊賀議員

市貝町議会 2022-12-01 12月01日-02号

上根小学校は、昭和58年3月に廃校となり、その後38年間、特に何に利用されることもなく、現在に至っています。 令和3年6月議会の一般質問で、町は、今後この跡地をどのように活用していく考えなのか伺ったところ、その答弁は、土地の在り方、活用について、活用できる方向で検討していきたいと考えていますとの答弁でした。その答弁から1年5か月が過ぎましたが、検討結果はどうだったのか伺います。 

那須塩原市議会 2022-11-29 11月29日-03号

令和3年5月の定例記者会見で、昭和47年度に都市計画が決定された那須塩原都市計画道路3・3・4号東那須野東通り整備が進むことになりました。県北地域の拠点となる那須塩原周辺へのアクセス向上や広域的な道路ネットワークの構築を図ることを目的に、平成20年度に那須塩原北土地区画整備事業において約430mの路線が完成以降は整備が未着手のままであります。

那須塩原市議会 2022-11-25 11月25日-01号

片岡氏は、昭和57年から38年間、教員として奉職され、令和2年3月に大田原市立金田南中学校を最後に定年退職され、現在は、作新学院大学の非常勤講師那須塩原市立三島中学校ほか複数の中学校において、再任用教諭として勤務されております。 いずれの方も、地域での人望も厚く、知識・経験ともに豊富で人権擁護委員としてふさわしい方であります。 よろしく御審議の上、御同意くださいますようお願いを申し上げます。

鹿沼市議会 2022-09-09 令和 4年第3回定例会(第4日 9月 9日)

横根高原前日光牧場については、昭和45年に造成開始となり、昭和48年には放牧開始となったところです。  観光牧場としてのにぎわいはもちろんでありますが、牧場周辺ハイキングコースハイランドロッジ宿泊客などで大変にぎわったものであります。  牧場としては、多いときには和牛やホルスタインなど、約100頭ほどの牛が放牧をされ、大変壮大な、見ごたえのある、そういう状況であったかと思われます。  

那須塩原市議会 2022-09-08 09月08日-05号

まず、学校林現状でございますけれども、現在、本市には、昭和41年に国と契約を締結しました、国有林を利用しました旧塩原小学校、こちらの学校林が1件あるというものが現状でございまして、契約期間昭和41年3月から令和6年3月までの58年間となってございまして、面積は約2.28haということで、樹木については6,690本のスギということでございます。 

鹿沼市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

その主な要因といたしましては、本市圃場整備の特徴として、旧粟野町を含めて昭和の年代に事業着手したものが多数であり、補助率を上げずに中長期計画に沿って切れ目なく整備をしてきたことにあります。  その結果として、令和3年度末の本市圃場整備率は87.3%と非常に高い数字となっております。  今後、機運が高まった推進地区についても、圃場整備に向けて、同様の補助を考えてまいります。  

那須塩原市議会 2022-09-07 09月07日-04号

それでは、次に、私の中学校時代は、昭和43年から44年に起こった東大の安田講堂事件というのがありまして、学生運動が大変盛んな時期でありました。大学生たち日米安全保障条約自動延長措置やら破棄を目指して、また、ベトナム反戦運動が活発化した時代でしたので、非常に学生が反国家的な姿をしたような時代でありました。 

塩谷町議会 2022-09-07 09月07日-02号

これらは、本町が目指している50年前の農村の原風景を取り戻すための農業推進と合致しているもので、有機堆肥を活用する農畜連携や緑肥の使用などにより、成り立っていた昭和時代農業にシフトしていくことでもあります。そして、いわゆるできる限り化学肥料や農薬に依存しない、人と自然に優しい農業を取り戻すことを意味していると思っております。